マラソン・駅伝 PR

全国高校駅伝女子優勝候補予想2024!ベスト4も!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

全国高校駅伝の代表校がすべて決定し、2024年12月22日(日)に京都で今年も開催されます。

昨年の同大会では鹿児島の神村学園と宮城の仙台育英が大熱戦を演じ、1秒差で決着するというドラマチックなレースとなりました。

今年もどんな展開になるか、非常に気になるところ。

いったい今年の高校駅伝女子の部ではどこの高校が優勝するのでしょうか?

全国高校駅伝女子優勝候補予想2024!

優勝候補である4校を最初にまとめたいと思います。

仙台育英高校(宮城県代表

過去3年間で優勝、準優勝、準優勝と大会に強い印象ですし、今年もチームバランスの取れたメンバー構成で盤石!

昨年は優勝は間違いないかと思われたところから、神村学園のアンカーであるカリバ・カロライン選手の猛追を受け、逆転を許す悔しい結果となりました。

その悔しさを胸にこの1年は練習を重ねて、昨年以上のチーム力を付けました。前回大会区間賞の留学生・デイシー・ジェロップ選手はさらに走力を上げています。

1年生の黒田六花選手、2年生の渡辺光桃選手、手塚蕾選手も力があり、下級生もしっかりエース区間で戦える選手層があります。

前回大会経験者の長岡みさき選手も力があり、スキのない布陣で優勝を狙えそうです。

神村学園高校(鹿児島県代表)

海外からの留学生が走れる区間がさらに限定され、最も距離が短い区間の3区か4区で1人のみ走れることとなりました。

多様性の時代に逆行するようなルール変更でもありますが、昨年最終5区でケニアの留学生カリバ・カロライン選手を起用した鹿児島の神村学園は、有川監督が「ルールに合わせたチームづくりをしていくだけ」とコメントしていた通り、今年も神村学園は優勝候補であることは間違いないと思います。

地域で条件が変わるものの、全九州を制した神村学園が1時間7分58秒がトップタイムであることも優勝候補の根拠になろうかと思います。

銀河学院高等学校(広島県代表)

前回初の全国高校駅伝大会に出場し、その独特の校名から一躍有名になった学校ですが、今年は広島県大会を優勝して全国の舞台にコマを進め、虎視眈々と優勝を狙っています。

前回大会は3秒差で8位入賞を逃した悔しさを胸に、チーム全体がレベルアップしており、特に前回アンカーで逆転を喫した細見芽生選手が大きく力を付け、今年はエース区間も担える走力になりました。

同じく前回大会経験者の山根優奈選手も力があり、一気に全国制覇する姿を見てみたいです。

青森山田高校(青森県代表)

青森県高校駅伝では1区の立花來星々が19分51秒の区間新記録で独走し、3区でもルーシー・ドゥータが区間新を出していました。

1度もトップを譲ることなく圧巻の独走タスキリレーを披露し、安定していたので、全国大会優勝の可能性は高いんじゃないかと思います。

自己ベストも、800m.2:08.77、1500m.4:21.16、3000m.8:50.46と安定してかなり速く、そしてまだまだ発展途上ともいえる選手なので大会まで伸びしろに期待しています。

この中で選手層の厚さから仙台育英が今年は一歩リードしていると思うので、優勝予想は仙台育英にしたいと思います!

全国高校駅伝女子優勝候補予想2024まとめ

  1. 仙台育英(宮城)、神村学園(鹿児島県)、青森山田(青森県)、銀河学院(広島県)の4校がベスト4に入ると予想
  2. なかでも昨年僅差で優勝を逃した仙台育英の選手層が今年は非常に厚く、他をやや圧倒しているので、仙台育英高校が今年の全国高校駅伝女子の部で優勝すると予想

以上、2024年12月22日(日)に実施される全国高校駅伝女子の部の優勝校を予想してみました。

高校駅伝は箱根駅伝とはまた違った高校生らしい毎年熱い戦いが繰り広げられるので、今年の大会も非常に待ち遠しい限りです。

error: Content is protected !!