昨年リーグ優勝の福岡ソフトバンクホークスが今シーズン柳田、近藤健介、栗原など主力選手の度重なる怪我もあり、現在2008年以来の借金7、パ・リーグ最下位とかなり低迷しています。
SNSでは小久保辞めろ!という声も続出しており、昨年の西武の松井稼頭央監督のように途中休養の可能性もあるんじゃないかと一部で言われています。
小久保監督は休養してしまう可能性はあるのでしょうか?
小久保裕紀監督休養はある?ホークス次期監督2026についても!
小久保監督の契約年数は3年であり、2025年シーズンは2年目で来季も契約が残っていること、さらには昨年リーグ優勝していることを考えると、よっぽどのことがない限り途中休養はないでしょう。
球団としても、福岡に移転してからシーズン途中で休養したホークスの監督は未だかつていない訳ですし、小久保監督自ら休養の申し入れをしない限り、球団は続投させると思います。
これまでシーズン途中で監督を休養して、再度監督に復帰できたケースって、オリックスの監督をシーズン終盤で休養した阪神の岡田彰布前監督ぐらいで、ほとんどないことから、小久保監督も自ら休養の申し入れをすることはなさそうです。
阪神の場合はめったに優勝しない球団なので、リーグ優勝させた経験のある岡田彰布氏が15年経って監督に復帰出来ましたが、ホークスは常勝軍団だけに小久保監督が休養したら、もうユニフォームを着れない訳なんでね。
もし万が一小久保監督が自ら休養するとなると、奈良原1軍ヘッドコーチが監督代行をすると思います。
ホークス次期監督2026は誰?
小久保監督はさすがに2025年シーズン終了までは続投すると思いますが、ホークスの次期監督として名前が挙がっているのは以下の7人です。
- 城島健司
- 工藤公康
- 秋山幸二
- 井口資仁
- 松中信彦
- 斉藤和巳
- 和田毅
- 松田宣浩
個人的には工藤前監督が復帰するのが1番いいような気がするのですが、ホークスで2回目の監督をやった例はないので、工藤監督が戻ってくる可能性は低いと思います。
同じ理由で秋山監督の復活もなさそうです。
そうなってくると、今年から正式にフロント入りしている城島健司氏や現在3軍監督である斉藤和巳氏あたりが最有力なのかなと。
千葉ロッテマリーンズ前監督の井口監督もホークスのレジェンドであり、年齢的にも適齢なので、可能性としてありますが、ロッテで優勝経験がないのが気になるところ。
和田毅氏、熱男こと松田宣浩氏も将来的に監督の可能性は十分考えられますが、さすがに小久保監督の次に監督になることはないと思います。
小久保裕紀監督休養まとめ
- 小久保監督の契約年数は3年間で来季も契約が残っていることや昨年リーグ優勝させた実績があること、ホークスでシーズン途中で休養した監督はいないことから、小久保監督が自ら申し出ない限り、途中休養はない
- もし万が一途中休養した場合、奈良原1軍ヘッドコーチが監督代行になると思われる
- 城島健司、工藤公康、秋山幸二、井口資仁、松中信彦、斉藤和巳、和田毅、松田宣浩らがホークス次期監督候補として名前が挙がっている
- ホークスの次期監督は工藤公康前監督の復帰が1番いいが、ホークスで2回目の監督をした例はないので、城島健司氏や斉藤和巳氏あたりが最有力と予想
以上、小久保監督の休養の可能性と次期監督候補についてまとめました。
おそらく小久保監督はこのまま続投するとは思いますが、さすがに10連敗、15連敗などしてしまうと、ファンも黙ってられないと思うので、休養の可能性は出てくるのかなと思います。