プロ野球ドラフト会議が2025年10月23日(木)開催されました。
今年は大学NO.1野手として創価大学の立石正広選手が注目されており、阪神タイガース、広島カープ、日本ハムファイターズ、ソフトバンクホークスの4球団が1位で指名するんじゃないか?と言われていましたが、結果的に阪神、広島、日ハムの3球団が競合し、見事阪神が交渉権を獲得しました。
右の佐藤輝明と言われるほど立石選手は長打力が魅力で、サード、セカンド、ファーストと内野ならショート以外守れる選手だけに、上記4球団だけでなく他の球団も指名する可能性があると言われていたほど。
そんな立石正広選手は創価大学の4年生ということですが、創価学会員なのでしょうか?
立石正広選手は創価学会員?
一般的に創価大学に入学する学生のうち90パーセントは創価学会員だと言われています。
特に、東京の創価中学、高校、大阪の関西創価中学、高校など系列校から内部進学で創価大学に進学した生徒はほぼ100パーセントという話です。
プロ野球界でいうと日ハム元監督、侍ジャパン元監督の栗山英樹さんもそうですし、元巨人の野間口投手、阪神の1軍打撃コーチの小谷野さんとかもそうみたいです。
たた、スポーツ推薦で創価大学に入学する生徒は創価学会員でない人も多少いるらしく、創価大学に入学したからと言って、全員が全員創価学会員という訳ではないようです。
立石正広選手もスポーツ推薦で山口県の高川学園高校から創価大学に入学しているので、創価学会員でない可能性もありますが、割合で考えるとやはり創価学会員の可能性が高いと推測されます。
本人が公表していないだけに実際のところは分からないですが・・・
プロ野球界には創価大学出身じゃなくても、創価学会員はたくさんいるようで、阪神タイガースの矢野燿大元監督や千葉ロッテ、オリックス元監督の西村徳文監督、元メジャーリーガーの岩隈投手も創価学会員だと噂されており、結構多いみたいです。
立石正広選手創価学会まとめ
- 創価大学に在籍している生徒のうち90パーセントは創価学会員
- 創価高校や関西創価高校から内部進学で創価大に進学する生徒はほぼ100パーセント創価学会員
- スポーツ推薦で創価大学に入学してくる生徒は創価学会員じゃない生徒もいる
- 立石選手はスポーツ推薦で山口県の高川学園高校から創価大に進学しており、創価学会員じゃない可能性もあるが、割合でいうと創価学会員の可能性の方が高い
- 栗山英樹さん、矢野燿大さん、西村徳文さん、野間口貴彦さんなどプロ野球界には創価学会員が多いと噂されている
- 阪神、広島、日ハムの3球団が1位で指名し、阪神が交渉権を獲得した
以上、立石正広さんと創価学会についてまとめました。
余談ですが、創価大学出身で先輩の八木智哉さんは日ハムの選手時代に、プロ入り初勝利のウイニングボールを創価大学創立者の池田名誉会長に届けたそうです。
それだけ創価大と池田会長の関係性は深いかもしれません。