二子山部屋の三田大生関が5月場所から新十両に昇進し、二子山部屋では3人の関取が誕生しました。
関取は狼雅関、生田目関、三田関の3人で現在は全員十両です。
これに加えて幕下上位の延原関も5月場所を勝ち越せば、十両に上がる可能性があります。
大相撲では、十両以上の関取になると大部屋ではなく、個室で生活するようになります。
今回三田関が関取になったことで、二子山部屋の個室が足りなくなってしまうんじゃないかという心配している相撲ファンもSNSではいました。
二子山部屋の個室はいったいどうなるのでしょうか?
二子山部屋の個室は何部屋ある?関取一覧や三田についても!
二子山部屋には2階に個室が2部屋あり、現在狼雅関、生田目関の2人がそれぞれ個室で生活しています。
幕下以下の力士の場合は同じく2階の20畳ほどある大部屋でみんなで暮らしています。
今回三田関が関取になったことで、個室が与えられるようになるんですが、部屋が足りなくなってしまうので、狼雅関は部屋を出て1人暮らしすることになり、二子山部屋近くで賃貸マンションを借りるそう。
さらに、次の5月場所で延原関が新十両に上がるような成績を残せば、今度は生田目関が1人暮らしをすることになるか、あるいは三田関と延原関が相部屋になることもあるみたいです。
実際、かつて春日野部屋でも同じく個室が足りなかったことから、栃ノ心と木村山という2人の関取が4年以上も1つの個室で2人で生活していたという話です。
このように、相撲部屋によって個室が5部屋、6部屋あるところもあれば、二子山部屋のように個室が2部屋しかないところもあり、新しい関取が増えると、古株の関取が部屋の近くで賃貸を借りて1人暮らしを始めるか?もしくは、先輩の関取もまだ関取になって間もない場合は家賃や光熱費などの負担も大きくなるので、相部屋になるケースもあるようですね。
二子山部屋の個室まとめ
- 二子山部屋では2階に幕下以下の力士が生活する大部屋と2つの個室がある
- 十両以上の関取になると、どの部屋も個室が与えられる
- 個室には狼雅関、生田目関が暮らしているが、三田関が関取になったことで、狼雅関が二子部屋の近隣で賃貸マンションを借りて、1人暮らしを始めることになった
- 幕下上位の延原関が5月場所に勝ち越して、新十両になれば、今度は生田目関が部屋を出て1人暮らしを始めるか?三田関と延原関が1つの個室で相部屋になる可能性もある
以上、二子山部屋の個室についてまとめました。
関取がさらに増えれば、今後二子山部屋は引っ越ししたりもあるのかもしれません。
余談になりますが、プロ野球の寮なんかも同じで、ドラフトで新しい選手が入って来て部屋が足りなくなった場合。すでに1軍で活躍している選手は寮を出て、近くで1人暮らしを始めるようになるみたいです。