春のセンバツに出場し、阪下くんと共に左のエースとして活躍した東洋大姫路高校野球部の末永晄大投手。
7月11日(金)の兵庫大会の初戦を前にメンバーの入れ替えが新たに以下のメンバーが招集されました。
- 阪下漣 (背番号10)
- 森皐葵 (背番号11)
- 国武球磨(背番号16)
- 松本蒼生(背番号17)
- 伏見翔一(背番号20)
右ひじの怪我で調整中だった阪下くんと伏見くんがメンバー入りしたのにも関わらず、残念ながら末永くんの名前がありません。
いったいなぜ末永晄大投手はメンバーから外れてしまったのでしょうか?
東洋大姫路末永メンバー登録外の理由はなぜ?
末永投手はコンディション不良による調整不足の為に今大会のメンバーから外れたということみたいです。
詳しい症状については発表されていないですが、春のセンバツ登板後からずっと調子が悪く、おそらく肘か肩を故障しているのではないか?と推測されます。
東洋大姫路の岡田監督も阪下と末永は夏に間に合ってくれたらと当初はインタビュー等に答えていたので、末永くんの離脱は残念でならないと思います。
ただ、岡田監督は選手の将来を第一に考える指導者であり、履正社高校の監督時代から、コンディションが不十分な状態だとどんなに有力な選手でも試合に出さなかった方なので、おそらくそれだけ末永投手の状態が回復していないということだと思います。
末永投手と言えば、おじいちゃんが元阪神タイガースの選手で、あの江夏豊さんや田淵幸一さんとチームメイトであり、孫の活躍を楽しみに、甲子園球場や予選にも応援に来ていただけに今回のメンバー外はおじいちゃんにとっても残念でならないでしょう。
東洋大姫路末永メンバー登録外の理由
- 東洋大姫路の左のエース末永投手は春のセンバツ登板後、コンディション不良による調整不足の為に夏の兵庫大会からメンバー外となった
- 同じく右ひじ痛の右のエース阪下投手はメンバー登録された
- 岡田監督は履正社高校監督時代からコンディションが不十分な状態だとどんなに有力な選手でも試合に出さない
東洋大姫路高校の末永投手についてまとめました。
本人もめちゃくちゃ残念がっていると思いますが、大学野球で活躍して挽回して欲しいですね。