プロ野球 PR

藤浪晋太郎移籍先はオリックス?日ハム?阪神復帰についても!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

藤浪晋太郎選手が近日中に米国から帰国し、日本球界に復帰することが濃厚となりました。

NPBの移籍期限が7月31日までなので、7月中にどこの球団に移籍するかが決まるでしょう。

藤浪晋太郎選手はどこの球団に移籍するのでしょうか?

藤浪晋太郎移籍先はオリックス?阪神復帰についても!

藤浪晋太郎選手本人は阪神タイガースに愛着があり、現役最後は阪神に帰って、1年でもいいからやりたいと以前関西ローカルのテレビで答えていました。

阪神タイガースの投手陣は先発、中継ぎ、抑えとどこも戦力は揃っており、12球団イチの戦力があるので、藤浪選手が阪神に復帰したところで出る幕がなく、阪神のフロントも藤浪選手について獲得に消極的なのか?現時点でコメントしていません。

何年か後なら可能性として阪神復帰もあるかもしれないですが、現時点で藤浪選手の阪神復帰は低そうです。

続いて、以前新庄監督が藤浪選手を自分なら再生できると欲しがっていたこともあり、日ハムが獲りにいくのでは?という噂もありますが、日ハムも投手陣に困っておらず、新庄監督は最近の藤浪選手を見ていないようなので、日ハムも獲りにいかないでしょう。

新庄監督が藤浪投手を欲しがっていた時は戦力が揃っておらず、最下位だったのが、今やパ・リーグで優勝争いをしているチームなんで、余計に獲りにいかないかなと。

となると、オリックスバファローズが有力なんじゃないかなと予想します。

というのも、オリックスは昨シーズンオフに実際に藤浪投手の獲得調査をしているから。

オリックスは怪我人だらけで先発、中継ぎ、リリーフどこも投手陣が足りていないですし、支配下登録の選手枠も余っています。

同じ関西にある球団で馴染みがあるし、大阪桐蔭高校時代バッテリーを組んだ1学年下の森友哉選手もいることからオリックスに決まりそうな気がします。

余談ですが、藤浪投手は大阪に自宅マンションがあり、アメリカに行ってからも売らずに今も所有しているという噂もあるので、そういう意味でもオリックスの可能性が最も高いのではないでしょうか?

藤浪晋太郎移籍先予想まとめ

  1. 藤浪投手本人は現役最後は愛着のある阪神に帰って来て1年でもいいからプレーしたいと関西ローカルの番組で答えている
  2. 阪神は12球団イチの投手力を誇っており、フロントも藤浪獲得に消極的なので、阪神復帰の可能性は低い
  3. オリックスは昨シーズンオフの藤浪の獲得調査をしており、今シーズンも怪我人だらけで先発、中継ぎ、リリーフどこも足りておらず、高校時代バッテリーを組んだ森友哉選手もいるので、獲得の可能性が高い

以上、藤浪晋太郎投手の移籍先についてまとめました。

おそらくオリックスかなと思うのですが、どうなるでしょうか?

error: Content is protected !!