プロ野球 PR

横浜スタジアムナイター試合開始時間が17時45分の理由はなぜ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここ数年、横浜スタジアム(ハマスタ)のナイターの試合開始時間が18時からではなく17時45分からのことが年に何回かあります。

2025年は、4月11日から13日までのヤクルトスワローズ戦、4月22日から24日までの阪神タイガース戦、5月20日から22日までの中日ドラゴンズ戦などが17時45分から開始です。

ベイスターズ以外の他球団のファンでナイターの試合開始の18時に合わせて帰宅する人は、いざ帰宅してテレビを付けると、えっ!なんでもう試合始まってるの?とびっくりする人もいるでしょう。

いったいなぜ横浜スタジアムだけナイター開始時間が違うのでしょうか?

横浜スタジアムナイター試合開始時間が17時45分の理由はなぜ?

横浜スタジアムではナイターの前に年に数回イベントを実施しており、イベントがある日は18時ではなく17時45分から試合を開始しています。

例えば、2025年4月21日(火)から23日(木)までの横浜DeNAベイスターズ対阪神タイガース戦はYOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL2025(Supported by ありあけハーバー)がある為、試合開始が17時45分からとなっています。

イベントは試合終了後に行われる為に、試合開始時間を早めにズラして調整しているようですね。

ちなみに、昨年も4月22日に石井竜也さんのライブがあり、4月23日にはリンドバーグのライブが試合終了後に開催された為に、試合開始時間が17時45分からとなっていました。

横浜スタジアムナイター試合開始時間が早い理由まとめ

  1. 横浜スタジアムでは年に数回ナイターの試合終了後にイベントを実施しており、イベントがある日は試合開始時間を早めにズラして17時45分から開始となる
  2. 2025年4月22日(火)から24日(木)までのベイスターズ対阪神タイガース戦は、試合終了後にYOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL2025がある為に、17時45分から試合開始

以上、ハマスタでナイターが17時45分から実施される理由についてまとめました。

ベイスターズファンならほとんどの人が知っているのですが、他球団のファンの方は知らない人が多いと思うので、これを機にぜひ知っておいてください。

error: Content is protected !!