プロ野球 PR

日本シリーズ2025開始時間が遅い!18時30分からの理由について!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本シリーズがいよいよ始まりますが、第1戦、第2戦、第6戦のみずほペイペイドームでも試合は18時30分から開始と通常のペナントレースよりも30分遅い開始時間となっています。

阪神タイガース藤川球児監督も試合が終わるのも遅くなるから、ホテルに帰る時間もいつもより遅くしないといけない、外食にもゆっくり行けるようにしないととメディアの取材に答えていました。

ちなみに試合開始時間で言うと、ハマスタこと横浜スタジアムでは年に数回のペースで試合開始前にイベントがあるから、試合開始時間が遅くなりますが、日本シリーズはいったいなぜ試合開始時間が遅いのでしょうか?

日本シリーズ2025開始時間が遅い!18時30分からの理由について!

結論から言うと、テレビ中継の関係で18時半から開始となっているようです。

いわゆる放映権というやつで、第1戦、第2戦、第6戦は土日に試合があり、18時からよりも18時半から開始にした方がテレビ局としては放送枠を確保しやすい為中継しやすく、スポンサーも付きやすいからというのが1点。

あと日本シリーズは、通常の試合のように試合途中でテレビ中継が終了することなく、試合終了まで生中継するという決まりがあるので、テレビ局の放送枠の関係上試合開始時間を遅くした方が好都合ということもあるみたいです。

若い世代の人は知らないかもしれないですが、昔のプロ野球の中継は、通常の試合でも試合終了まで中継したり、21時24分とか21時54分まで30分から1時間延長して中継するのが普通でした。

これによってドラマとかの放送時間がどんどんズレてしまって、セットしていた録画が出来なくなったり、色々と問題になっていましたが、今ではそういうのはなく、プロ野球の中継は試合途中であっても20時54分とかで終了します。

しかし、日本シリーズやWBCとかの侍ジャパンの試合は特別な試合なので、試合終了まで中継するという契約がNPBとテレビ局であるようですね。

そういった事情も踏まえて、日本シリーズは試合開始時間を遅くして、地上波でテレビ中継をしやすくしているみたいです。

日本シリーズ2025開始時間まとめ

  1. みずほペイペイドームで行われる第1戦、第2戦、第6戦、第7戦は18時半から試合開始で通常よりも試合開始時刻が30分遅い
  2. テレビ局の放映権の関係で、18時半から試合開始した方が放送枠を確保しやすく、スポンサーも付きやすい
  3. 日本シリーズは通常の試合と異なり、試合終了まで中継するという決まりがあり、そういった意味でも土日の試合は18時半からにした方がテレビ局にとっても都合がいい

以上、日本シリーズ2025の試合開始時刻が通常よりも30分遅い理由についてまとめました。

SMBC日本シリーズ2025関連記事一覧