プロ野球 PR

千葉ロッテマリーンズ戦力外候補予想2025

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今年は前半戦から投打がかみ合わず、最下位に終わった千葉ロッテマリーンズ。

吉井監督が今シーズン限りで退任濃厚であることやチームは若返りしてきており、ベテラン選手を筆頭に1軍の試合に全然使われない選手もたくさんいることから、これからのシーズンどんどん戦力外選手や引退になる選手が出てくると思います。

いったい誰がロッテで戦力外になってしまうのでしょうか?

千葉ロッテマリーンズ戦力外候補予想2025

石川歩(37)

石川投手は一時期ロッテのエース格として活躍していたが、ここ数年はケガの影響もあって登板数が激減。

2023年の右肩手術以降、復帰はしたものの、今シーズンは1軍での登板がなく、ファームでも目立った結果は残せていない状況。

年齢的にもベテランの域に入り、若手投手がどんどん台頭してきている中で、来季の構想に入るのはかなり厳しいでしょう。

球団としても世代交代を進めたいタイミングだし、実績があっても現状のパフォーマンスでは戦力外の可能性が高いです。

唐川侑己(36)

ロッテ一筋16年。ここ数年は貴重な中継ぎ右腕として活躍した唐川。

近年は右肩の故障に悩まされ、2024年はわずか6試合の登板の防御率は7.04と厳しい数字に終わり、2025年は先発再転向を目指していましたが、シーズン終盤になっても一軍登板はなく、復活の兆しが見えないまま終わろうとしています。

プロ入り以来15年連続で記録していた白星も途絶えています。

球団としては、若手投手の育成や世代交代を進める必要がある中で、稼働率の低いベテラン投手を戦力外とする判断は避けられない状況

長年ロッテに尽くしてきた投手でファンも多いため戦力外というよりも引退という形でチームを離れる形になるかもしれないです。

ポランコ(34)

今はシーズンは開幕から肝心の打撃が不振で、2軍落ちも経験、6月末には右肩を負傷し、アメリカへ帰って手術を受けリハビリ中の状態。

今シーズンは一年を通して不調のシーズンになり、年齢は34と若くなく、現時点での打率は.201、期待された本塁打数も5に留まっています。

チームで最も高額の年俸を貰っており、もっとコスパのいい外国人選手を獲得した方が当然いいので、チームは新外国人獲得に向けて動き出しているのではないでしょうか?

坂本光士郎(31)

ヤクルトからトレードでロッテに加入した投手で、ロッテでは2023年に51試合に登板し、17HPとキャリアハイの成績を残して飛躍していましたが、2024年以降はコントロールを乱して死球を乱発するなど防御率が悪化。

そして今シーズンも引き続き調子が上がらず、1軍での登板は8試合に留まっています。貴重な左腕ではありますが、戦力外の可能性はありそうです。

二木康太(30)

二木投手もかつてはローテーションの一角を担っていたが、ここ3年間はケガや不調で1軍登板がほとんどない状況。

ファームでは一定の成績を残しているものの、1軍に呼ばれる気配がなく、球団の中でも構想外になっていると思われます。

年齢的にはまだ若いですが、育成契約に切り替えるほどの期待値も感じられず、投手陣の層が厚くなってきている今、枠の問題も含めて戦力外の対象になると予想。

大下誠一郎(27)

現役ドラフトでオリックスから移籍した大下選手。

オリックス時代は、ムードメーカーとしてのイメージが強いがパワーヒッターとしても期待されていた逸材でしたが、今シーズンはここまで1軍での試合出場がなく、ファームでの目立った成績を残せていません。

小川選手、友杉選手といった内野手の成長もあり、大下選手の立場はかなり厳しいことや、現役ドラフト組では他球団でも戦力外選手になりやすいことから、大下選手も今シーズン限りの可能性が高いでしょう。

石垣雅海(27)

期待されていた打撃面で伸び悩み、昨年オフに現役ドラフトでロッテに移籍してきた石垣選手。

環境を変えての覚醒に期待が高まりましたが、1軍では20試合の出場に留まり、ファームでも打率.214とかなり苦しんでいます。

移籍組であり、若手とは言えない年齢である点から、戦力外となる可能性はありそうです。

千葉ロッテマリーンズ戦力外候補予想2025まとめ

  1. チームは若返りを図っており、30代以上の中堅選手からベテラン選手で今シーズン1軍の試合にほとんど出ていない石川選手、唐川選手、二木選手は今季限りで現役引退もしくは戦力外の可能性が高い
  2. 他球団から移籍するも結果が残せていない選手は昔から戦力外になりやすく、ボランコ、坂本、大下、石垣選手は戦力外の可能性が高い

以上、千葉ロッテマリーンズの戦力外選手についてまとめると上記のようになりました。

あくまで個人的な意見なので参考程度にしてください。

プロ野球球団別戦力外候補予想2025記事一覧

error: Content is protected !!