阪神タイガースが2年ぶりにリーグ優勝を果たし、残すはクライマックスシリーズファイナルステージと日本シリーズが残っています。
関西地区は今でもほとんどの試合が地上波で放送されており、多くの解説者を目にすることも多いでしょう。
阪神の解説者はいったどんな人がいるのでしょうか?
阪神タイガースOB野球解説者一覧2025!
昔は局と専属契約を結ぶ解説者が多かったですが、現在はフリー解説者が圧倒的に多く、局専属の解説者はABCの解説者である下柳さん、桧山さん、関本さん、浜中さんとMBSの亀山つとむさんぐらいで後は基本的にフリーです。
※阪神タイガースOB解説者
- 岡田彰布(ABC、読売テレビ、MBS、NHK大阪、テレビ大阪、サンテレビ、スカイA、東日本放送ほか)
- 掛布雅之(ABC、読売テレビ、MBS、サンテレビ、スカイAほか)
- 矢野燿大(ABC、MBS、関西テレビ、テレビ大阪、サンテレビほか)
- 鳥谷敬(日本テレビ、読売テレビ、ABC、関西テレビ、MBS、テレビ大阪、サンテレビ、スカイAほか)
- 福留孝介(日本テレビ、読売テレビ、ABC、関西テレビ、MBS、テレビ大阪、サンテレビ、CBC、東海テレビほか)
- 糸井嘉男(ABC、関西テレビ、MBS、サンテレビほか)
- 能見篤史(ABC、読売テレビ、関西テレビ、MBS、テレビ大阪、サンテレビほか)
- 赤星憲広(日本テレビ、読売テレビ、NHK大阪)
-
藪恵壹(MBS、読売テレビ、テレビ大阪)
- 狩野恵輔(MBS、テレビ大阪ほか)
- 今成亮太(スカイA、GAORAほか)
- 片岡篤史(関西テレビ)
- 田尾安志(関西テレビ、サンテレビ)
- 真弓明信(ABC、サンテレビ)
- 亀山つとむ(MBS)
- 下柳剛(ABC、サンテレビ)
- 桧山進次郎(ABC、サンテレビ)
- 関本賢太郎(ABC、サンテレビ)
- 浜中治(ABC、サンテレビ)
- 岩田稔(NHK大阪、サンテレビ)
- 福原忍(サンテレビ)
- 秋山拓巳(スカイA)
- 広澤克実(サンテレビ)
- 今岡真訪(サンテレビ)
- 井川慶(サンテレビ)
- 大和(テレビ神奈川、サンテレビ)
- 岡義朗(サンテレビ)
- 野口寿浩(スカイA)
- 中西清起(ABCラジオ)
- 湯舟敏郎(ABCラジオ、スカイA)
- 中田良弘(サンテレビ、ABCラジオ)
- 田淵幸一(TBS)
- 川藤幸三(読売テレビ)
- 江夏豊(テレビ大阪)
- 金本知憲
現在阪神戦の地上波の中継の解説で頻繁に登場しているのは、岡田彰布顧問、鳥谷敬さん、矢野燿大さん、糸井嘉男さん、能見篤史さん、赤星憲広さん、福留孝介さん、掛布雅之さんの8名です。
次に登場頻度が多いのが、ABC専属解説者である下柳さん、桧山さん、浜中さん、関本さんの4名で、その他の解説者は月に1回から2回ぐらいの頻度で定期的に登場しています。
全国ネットの地上波のテレビ中継がほとんどなくなったことから、TBSの田淵さんの登場頻度は少なくなっています。
川藤さんは75歳を超えて仕事をセーブしているようで解説にあまり登場しなくなり、金本知憲さんはトークショーや講演会メインの活動、江夏さんは体調不良により解説業は事実上引退されているようです。
阪神タイガースOB以外の解説者
- 福本豊(ABC、サンテレビ)
- 金村義明(MBS)
- 梨田昌孝(NHK)
- 宮本慎也(NHK)
- 緒方孝一(スカイA、サンテレビ)
- 西山秀二(サンテレビ)
- 佐藤義則(サンテレビ)
- 山本昌(関西テレビ、サンテレビ)
- 山崎武史(関西テレビ、サンテレビ)
- 岩瀬仁紀(サンテレビ)
- 吉見一起 (サンテレビ)
- 清原和博(関西テレビ)
- 野村弘樹 (関西テレビ、サンテレビ)
- 古田敦也(関西テレビ)
- 野茂英雄(関西テレビ)
- 谷繁元信(関西テレビ、MBS)
阪神以外の解説者で最も多く登場するのは福本豊さんで、福本さんは阪急OBですが、サンテレビの熱血タイガース党の党首、さらには阪神でコーチをされていたこともあり、結構な割合で阪神の解説に登場しています。
金村さんはスポンサーがついており、MBSラジオの中継によく登場。
清原さんは後輩の片岡さんや野村さんとカンテレで阪神戦の解説をすることがたまにあります。
野茂さんは古田さんと年に1、2回カンテレで阪神戦の中継の解説をしています。
山本昌さんと山崎武史さんはサンテレビのバンデリンドームの中日ドラゴンズ戦の解説に必ず呼ばれているようです。