プロ野球 PR

横浜DeNAベイスターズ戦力外候補予想2025

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

昨年クライマックスシリーズから日本一を達成し、今シーズンかなり期待されていたベイスターズ。

肝心のペナントレースは三浦大輔監督5年目にして今シーズンも3位に終わりそうになっており、セ・リーグ6球団の中でも阪神に次いでベイスターズは若手選手中心のチーム編成だけに30歳以上の中堅選手で出番の少ない選手は、今年大幅に戦力の入れ替えがこれからあると予想されます。

そこでベイスターズで今年戦力外になりそうな選手をまとめてみました。

横浜DeNAベイスターズ戦力外候補予想2025

三嶋一輝(35)

リリーバーとしての地位を確立し、2018年は60試合、2019年は71試合に登板するなどタフさを見せました。

しかし近年は勤続疲労からかパフォーマンスを落とし、今シーズンは6試合に登板するも防御率が10.80と散々な結果になっており、1軍での被打率は.433と大変苦しんでいます。

長年の功労者ではありますが、年齢的な面も含めて今季限りで退団という可能性はかなり高いと感じます。

森唯斗(33)

ソフトバンク時代は守護神として名を馳せた森投手ですが、ベイスターズに来てからはなかなか結果が出せていません。

全盛期と比べて球速やキレが落ちていて、打者をねじ伏せるような姿は影を潜めました。
四球で崩れる場面も多く、リリーフの安定感という意味では正直物足りない印象です。

若手が台頭してきている今、森投手をベンチに置く意義が「経験」だけになってしまうと、
球団としては来季の構想から外さざるを得ない状況かもしれません。

神里和毅(31)

俊足と守備には定評がある神里選手ですが、打撃面の停滞が課題で、年を重ねるごとに打撃成績は下降線をたどり、直近シーズンでは一軍での打率が1割台に落ち込むなど深刻な不振に陥っています。

外野には佐野、桑原、楠本ら主力に加え、度会や梶原といった若手の成長株も多く、ポジション争いは激しさを増しています。

31歳を迎えた神里に再び大きな成績向上を期待するのは難しく、代替要員としての価値も限定的になりつつあり、戦力外となる可能性は高まっています。

岩田将貴(27)

昨年オフに阪神タイガースを戦力外になり加入した選手です。

変則的なフォームから繰り出されるボールで打者を翻弄するサウスポーで、昨年は2軍で圧巻の投球を披露しながらも戦力外となり話題になりました。

層の厚い阪神では出番がありませんでしたが、チャンスさえあれば活躍できるのではないか、という見方をされていましたが、現状横浜でも目立った活躍ができていません。

昨年はファームではしっかり成績が残っていましたが、今季はファーム成績もパッとせず、1軍でも打ち込まれました。

年齢的にも若手とは言えないため、今年で戦力外の可能性は高いと感じます。

知野直人(26)

BCリーグからプロ入りした苦労人の内野手で、2023年には1軍で2本の本塁打を放つなどパワーを発揮した期待の選手でしたが、打率は毎年1割台と確実性に大きな課題を残しています。

今季は、SNS上での炎上事件もあり、本当に後がない状況でのスタートとなりましたが、現状まったく活躍できずに苦しんでいます。

今季はファームでも打率.237と苦しい中、夏場に1軍に呼ばれますが、結果を残せません。

恐らく、球団が与えたラストチャンスだったのではないかと推測できます。

恐らく今年限りかなと感じます。

勝又温史(25)

当初投手として入団し、その後育成選手を経て野手に転向という珍しいキャリアを歩みました。

2022〜2023年にかけて二軍で安定した成績を残し、支配下復帰も果たしましたが、長らく「一軍未出場」で、ようやく2025年5月にプロ初出場・初先発・初安打という成果を得ました。

しかし、そこまでは出場機会に乏しい状況が続き、二軍成績も目立つほどではありません。

今後の伸びしろ・優先順位は低いと評価されても仕方ない立ち位置だと思われます。

本人もインタビューで「今年はラストチャンス」と公言しており、それだけプレッシャーの大きい立場であることがうかがえます。

横浜DeNAベイスターズ戦力外候補予想2025まとめ

  1. ベイスターズは若手選手が育っていて若手中心のチーム状況を考えると、他球団に比べるとまだまだ若い30歳前後の選手も戦力外になりやすいと予想
  2. 今シーズン結果を残せず年齢的にも厳しい三嶋一輝、生え抜きではなくベイスターズでは結果が残せていない森唯斗、外野手の台頭によりユーティリティプレイヤーとしても出番がない神里和毅、生え抜き選手よりも他球団から移籍した選手ほど戦力外になりやすいので、岩田将貴選手、他に知野直人、勝又温史選手など来季の構想から外れる可能性が高い

以上、横浜DeNAベイスターズの戦力外選手についてまとめるとこのようになりました。

ハマの番長三浦大輔監督も来季で6年目となり、もうそろそろリーグ優勝しないと退任もあり得ると思うので、戦力を大幅に入れ替えてくると思われます。

戦力外選手はあくまで私の個人的な予想ですので、参考程度にしてください。

プロ野球球団別戦力外候補予想2025記事一覧

error: Content is protected !!