高校野球 PR

高知中央高校野球部ユニフォーム変更の理由はなぜ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

明徳義塾を破り、今夏の甲子園出場を決めた高知中央高校野球部。

高知中央高校野球部は赤いストライプ柄のユニフォームで独特なデザインで、なおかつKCとロゴが入っている為にケンタッキーに似ていると言われていました。

しかし、今年からユニフォームががらりと変わって、カッコ良くなっています。

いったいなぜユニフォームが変わったのでしょうか?

高知中央高校野球部ユニフォーム変更の理由はなぜ?

以前の高知中央高校野球部のユニフォームは太田前監督が考案したもの思われ、太田監督が高知中央を退任し、香川県の寒川高校の監督に赴任したことで、ユニフォームが変わったと思われます。

実際、太田監督の寒川高校のユニフォームも今年から赤いストライプのユニフォームに変わっています。

太田監督は京都翔英高校の監督時代にも赤いストライプのユニフォームを使用していたということなので、これまでの実績からゲン担ぎで好んで赤いストライプ柄のユニフォームにしているのかもしれません。

高知中央高校野球部の新しいユニフォームを見ていると、PL学園のユニフォームに似ている感じがしますが、山野新監督がPL学園出身で、PL風のユニフォームのデザインに決めたのかもしれません。

高知中央では監督がユニフォームのデザインを変える権限を持っているのかもしれないです。

他に、考えられる理由としては、去年高知中央高校野球部では前監督による時代にそぐわない不適切な指導で1年生の部員が13名大量に退部する等あったことから、チームカラーや学校のイメージを一新させる為にも、このタイミングでユニフォームを変えたかったのもあるかもしれません。

高知中央高校野球部ユニフォーム変更の理由まとめ

  1. 太田前監督がユニフォームのデザインを考案していたと思われ、太田監督が退任したことでユニフォームも変更となった
  2. 太田前監督は京都翔英高校時代から好んで赤いストライプのユニフォームを使用し、新しい赴任先である香川県の寒川高校でも赤いストライプのユニフォームを使用している
  3. PL学園出身の山野新監督が就任したことで、PL風のデザインのユニフォームになった
  4. 昨年1年生の部員が大量に退部する等問題視されていた為に、学校側もイメージを一新させたかったと推測

以上、高知県代表高知中央高校の野球部のユニフォームが変わった理由についてまとめてみました。

個人的には今のユニフォームの方がカッコよくていいような気がしますが、世間の評判はどうなるでしょうか?

今年の夏の甲子園が非常に楽しみですね。

error: Content is protected !!