今シーズンぶっちぎりで首位を独走している阪神タイガース。
基本的には去年までとメンバーがそこまで変わらないものの、藤川球児監督になり、使われなくなった選手も多いです。
7月末の期限内にドリス投手やハートウィグ選手を補強したことで、選手枠が70人となり、今シーズン限りで戦力外になる選手が7、8名は出てきそうです。
いったい誰が阪神で戦力外になるのか予想してみました。
阪神タイガース戦力外候補予想2025
ゲラ(29)
昨年守護神として活躍したゲラ選手ですが、今シーズン1軍でわずか6試合に登板しただけでまったく出番がない状況。
ネルソン選手の台頭やドリス選手、ハートウィグ選手の獲得により、後半戦もこのまま出番がなさそうです。
年俸3億円ということもあり、今シーズン限りで放出される可能性は高いでしょう。
一方で、出番さえあれば、まだ活躍出来る可能性があるので、年俸を大幅に下げると、中継ぎ、抑えが不足している他球団からオファーはあるかもしれません。
ヘルナンデス(29)
サトテルをライトに回してまでヘルナンデスをサードで使った藤川球児監督でしたが、残念ながら1軍では39試合に出場し、打率200、ホームラン0本、5打点と去年のノイジーやミエセス選手よりもひどい結果に。
本人としてはもう少し出場機会が欲しかったでしょうが、プロの世界は甘くなく、おそらくこのまま今シーズン限りで退団の可能性が極めて高いです。
渡邉諒(31)
直球破壊王子として期待されながら阪神にトレードで来たなべりょう選手。
昨年は佐藤輝選手が不振の時などにスタメンで活躍していましたが、藤川球児監督になり、出番が激減。
リーグ優勝が決まってからも、1軍に呼ばれることはなく、このままいくと戦力外になる可能性が高いです。
長打力がある選手だけに、パ・リーグとかならDHもあるし、チャンスがありそうなんですけど、年齢的にどうかなというところ。
長坂拳弥(31)
9年目の今シーズン1軍で試合出場がなく、ファームでも結果を残せてない状況
坂本、梅野、榮田、中川と阪神はキャッチャーが豊富にいるのと坂本と同世代の31歳という年齢を考えると危ない状況。
人望があるだけに阪神タイガースアカデミーのコーチ等、球団スタッフのオファーはありそうです。
楠本泰史(30)
横浜DeNAベイスターズを戦力外になり、今シーズン阪神に移籍してきた楠本選手。
入団会見では大阪出身で根っからの阪神ファンということで阪神ファンの心を掴み。左の代打の切り札として期待されていました。
しかしながら、今シーズン1軍では10打数0安打と結果がまったく出ず、かなり厳しい状況。
2軍では3割打っているのと前川選手の不調によりレフトのポジションが空いているだけにもう1度ぐらい1軍昇格して欲しいところですが、阪神は若い選手が多いだけになかなか難しいかもしれません。
代打ではなくスタメンで1度3打席、4打席与えて欲しいですね。
原口文仁(33)
スタメンでの出場機会を求めてFA宣言するもオファーがなく阪神に残留。
タイガースに残留したものの、未だ無安打で今シーズンはほぼファーム暮らしの状況が続いており、藤川監督の構想に入っていない状況。
今季単年契約で残留しただけに戦力外というか自由契約になって他球団移籍もあり得ます
FA宣言しなかったらこういうことになっていなかった可能性も高いと思うので、FA宣言しなかった方が良かったかもしれません。
佐藤蓮(27)
昨年支配下登録され、1軍初登板を果たしたものの、藤川監督に代わって出番がまったくなく、右の中継ぎが足りないと言っていた時も佐藤蓮のさの字も出てきませんでした。
今シーズン1軍で登板なし、ファームでも防御率6点台という散々な結果になってしまっており、今シーズン限りで戦力外の可能性は高いです。
阪神タイガース戦力外候補予想まとめ
- 新外国人選手を補強したことで出場機会が失われるゲラ投手、キャッチャーとして出番がなく31歳で年齢的にも厳しい長坂捕手、1軍では打率2割、0本と期待外れに終わったラモン・ヘルナンデス選手、藤川監督になってから出番激減のなべりょうこと渡邉諒選手、ベイスターズを戦力外になり移籍してきた楠本選手、藤川監督の口から1度も名前が聞かれず、今シーズン1度も1軍登板のない佐藤蓮投手らが戦力外候補
- 原口選手も今シーズンファーム暮らしが続いており、自由契約になって他球団移籍は考えられる
以上、阪神タイガースの戦力外候補の選手を予想してみました。
ネット上では西勇輝投手の名前も上がっていますが、もう1年契約が残っていることもあり、今シーズンの戦力外はないでしょう。