高校野球 PR

春の選抜高校野球宿舎2025一覧!決め方についても!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いよいよ春の選抜高校野球甲子園大会が開催されます。

高校野球ファンの人は高校球児はどんなホテルに泊まっているんだろうと気になる人も多いと思います。

甲子園に出場を決めた高校球児たちはいったいどんなホテルに泊まっているのでしょうか?

春の選抜高校野球宿舎2025一覧!決め方についても!

数年前まで朝日新聞に甲子園出場校の宿舎が公開されていました。

あと、甲子園球場の掲示板にも宿舎が掲載されていたんですが、ここ数年は公開されていないようです。

しかし、SNSをよーく調べてみると、こんな感じでXで公開されていることが多々あります。

今回過去に宿泊していた宿舎やXで公開されている情報を元に、分かる範囲で各出場校がどこに泊まっているかまとめました。

※センバツ出場校32校中18校分かりました。(※すでに変わっている可能性あり)

  1. 東海大札幌(北海道代表)・・・グリーンリッチホテル大阪空港前(大阪府池田市)
  2. 青森山田(青森県代表)・・・ホテルクライントン江坂(大阪府吹田市)
  3. 聖光学院(福島県代表)・・・HOTEL NCB(大阪市)
  4. 健大高崎(群馬県代表)・・・ホテル京阪天満橋(大阪市)
  5. 花巻東(岩手県代表)・・・チサンホテル神戸(神戸市)
  6. 浦和学院(埼玉県代表)・・・伊丹シティホテル(兵庫県伊丹市)
  7. 山梨学院(山梨県代表)・・・新大阪江坂東急REIホテル(大阪府吹田市)
  8. 横浜(神奈川県代表)・・・大阪ガーデンパレス(大阪市)
  9. 常葉大菊川(静岡県代表)・・・ハートンホテル北梅田(大阪市)
  10. 敦賀気比(福井県代表)・・・新大阪ホテル(大阪市)
  11. 滋賀学園(滋賀県代表)・・・ホテル新大阪コンファレンスセンター(大阪市)
  12. 東洋大姫路(兵庫県代表)・・・ホテルパールシティ神戸(神戸市)
  13. 天理(奈良県代表)・・・ニューオオサカホテル(大阪市)
  14. 智辯和歌山(和歌山県代表)・・・花乃井スーパーホテル天然温泉(大阪市)
  15. 市立和歌山(和歌山県代表・・・花乃井スーパーホテル天然温泉(大阪市)
  16. 高松商業(香川県代表)・・・チサンホテル神戸(神戸市)
  17. 明徳義塾(高知県代表)・・・サニーストンホテル(大阪市)
  18. 沖縄尚学(沖縄県代表)・・・大阪ジョイホテル(大阪市)

※広島商業高校がかつて宿泊していた大阪府池田市にあるビジネスホテルマスミ荘は残念ながら閉館してしまったようです。

甲子園球場は兵庫県西宮市にありますが、アクセス便利な新大阪や梅田など大阪市内のビジネスホテルに泊まる高校が多いです。また、大阪(伊丹)空港から近い大阪府池田市や兵庫県伊丹市に泊まる高校もあります。

他に、甲子園により近い西宮、尼崎に泊まる高校、神戸に泊まる高校と3パターンに分かれています。

宿舎の決め方は高野連が特定のホテルに集中しないように、○○県代表の高校はこのホテルとある程度振り分けて決めているという話です。

しかし、昔から宿泊していたりしてつながりの深い高校の場合は、イレギュラー的に過去に利用していた宿舎を今回も使うケースもあるようですね。

それからプロ野球選手の場合、甲子園に遠征の際に中之島のリーガロイヤルホテルなど名の知れた一流ホテルに泊まるケースが多いですが、高校球児たちは普通のビジネスホテルや旅館に宿泊しているようです。

春の選抜高校野球宿舎2025一覧まとめ

  1. 甲子園球場は兵庫県西宮市にあるが、宿舎に関してはアクセス便利な大阪市内のホテルに泊まる高校が最も多い
  2. 他に、甲子園により近い西宮市、伊丹市、尼崎市に泊まる高校と神戸に泊まる高校もある
  3. 高野連が特定のホテルに集中しないようある程度振り分けて決めている

以上、春のセンバツ甲子園出場校の宿舎についてまとめました。

以前は兵庫代表や大阪代表の出場校の場合、ホテルに泊まらず、自宅や寮に帰って甲子園に通っていたようですが、それでは不公平になるということで、兵庫代表も大阪代表もホテルに泊まるようになったみたいです。

したがって、今回は出場していないですが、阪神甲子園球場からわずか15分、20分の距離にある兵庫代表の報徳学園も、大阪代表の大阪桐蔭も甲子園期間中はホテルに宿泊しています。

error: Content is protected !!