オリックスバファローズ昨年5位と低迷し、今シーズンから岸田監督に代わり、前半戦はパ・リーグで首位になるなど健闘し、現在も3位とクライマックスシリーズには進出できそうです。
ただ、一昨年までのリーグ3連覇した時の強さを考えるとファンとしてはかなり物足りないのが正直なところ。
さすがに岸田監督は続投すると思いますが、オリックスは昔から楽天と並んですぐに監督が変わるチームでもあります。
そこでオリックスバファローズの次期監督を予想してみました。
オリックスバファローズ次期監督予想2026!候補者まとめ
昨年いっぱいで監督を退任した中嶋聡前監督が充電期間を経て監督復帰するんじゃないかと私は予想します。
オリックスでリーグ連覇、さらには日本一を経験した監督は仰木監督以来出て来てこなかったことから、中嶋聡前監督の再登板はありそうです。
中嶋前監督は今も大阪拠点を置きながら評論活動をしており、大阪に住んでいるので、何年後か分からないですが、オリックスの次期監督になってもおかしくないでしょう。
続いて、以前から次期監督の最有力候補と言われながら、未だ監督になっていない田口壮氏。
宮内前オーナーと同じ関西学院大学出身で、オリックス幹部にも社内にも関学出身者が非常に多く、田口壮さんがオリックスの監督になれば会社全体が盛り上がりそうな気がします。
オリックスOBで1番メディアに出ていて知名度があるのも田口壮さんですしね。
中嶋監督と一緒に昨年限りでユニフォームを脱ぎましたが、充電期間を経て再びオリックスの監督として復帰する可能性はあります。
体調面さえクリアすれば、田口監督が次期監督になってもおかしくはないでしょう。
内部昇格なら波留敏夫2軍監督の1軍監督昇格の可能性もあります。
3連覇した中嶋監督も2軍監督から1軍監督に昇格していますし、昔から2軍監督が1軍監督になるケースが非常に多いので、波留監督が誕生してもおかしくはありません。
ベイスターズ、ドラゴンズでもコーチを長年経験しており、指導者経験が豊富であるのも大きいでしょう。
最後にイチロー氏。イチローさんにオリックスの監督なって欲しいという声は未だに多く、シーズンオフには今も欠かさず神戸に帰って来ており、神戸で暮らしています、
女子高校野球選抜と試合をする前にも、チームメイトと共にほっともっと神戸で調整しています。
オリックスが今も神戸の球団だったら、イチローオリックス監督はあったかもしれないですが、大阪の球団になってしまったので、オリックス監督はないかなと思います。
あと、帰国した際には宮内前オーナーとも定期的に会食をしており、オリックスの監督に将来なるんじゃないか?と言われていましたが、宮内オーナーが退任してしまったので、その可能性は低くなったかなと。
イチローさんがオリックスの監督になれば、日本球界も相当盛り上がるのですが、残念ながら可能性として低そうです。
オリックスバファローズ次期監督予想2026まとめ
- 中嶋聡前監督の再登板、宮内前オーナーと同じ関学出身でオリックスのレジェンド田口壮氏、他球団でも指導者経験豊富な波留敏夫2軍監督、MLBでも大活躍したオリックスのレジェンドイチロー氏などが候補として名前が上がっている
- 個人的に中嶋聡前監督か田口壮さんが次期監督になると予想
以上、オリックスバファローズの次期監督について予想してみました。
来シーズンも岸田監督は続投するのは間違いなさそうなので、あくまで参考程度にしてください。